はな・はな くらぶ
はなはな<アコースティックライブ>終了です!!
本日はあちこちでたくさんのイベントが行われていましたね。
グルメサーカスとか、ハンドメイド、そして秋の運動会・・・・。
みなさん晴天に恵まれいい1日になったことでしょう。
今回は、私がどうしても聞きたかった、大好きな方たちのライブです。
親父が多い!!な~んて、笑いながら言っておりましたが、5組中1組だけが女性でした(笑)
今回はお客様の中から、特別参加で女性の方が、はなはなで初披露。追加で飛び入り参加しました。
★本日司会役のたっかさん(^^)
いつ聞いても透き通った声です。
オリジナルで、はなはなのために作ってくれた曲。 <はなはな>を熱唱してくれました。
いいこといってくれましたよ~。
一人一人が、それぞれの花で、その花を、ここはなはなで咲かせよう。って。
ほんとですね。皆さんの花で、はなはながお花畑になってます。
ガーデニング好きな私にはとっても嬉しいことです。(^^)
★恒例になってきました、三味線の方。どんだりーずさん。相方さんがお仕事で都合がつかなかったため
単独での参加。今回はなはなの後にもライブを控えているということで、お忙しいのに駆けつけてくださいました。
ありがとうございます。
中野さんも<はな>という曲をはなはなのために作ってくださり演奏してくださいました。リズミカルで思わず体が動き
だしちゃいそうです。
三味線…中野さんが教えてくれた白い部分の革の話。
通常は猫ちゃんの革でできているそうなんです。中野さんのは珍しいワンちゃんの革だそうで、弾いてみると・・・・・
わんわん(笑)って・・・・
なくわけないじゃな~いって(笑)
正直者には聞こえるそうです。ぜひ一度聞いてみてください(^^)
そのほかにも三味線の説明なんて普段あまり機会がない私たちには<おお~>っていう話ばかりでした。
今日のお客様たちは真剣に皆さんの奏でる歌や曲を聴いてました。
そして、たまたま聞きに来ていたお客様で民謡を歌える方がいらっしゃって、中野さんのお声掛けで急きょコラボ。
ご本人も歌えると思っていなかったので、びっくりしながらも歌えることの喜び、つながりができ、はなはなで素敵な
出会いをしました。声量もあり、大会では優勝と化されているみたいですね。さすがの歌声です。
谷さんありがとうございました。
そして、今回同業者の<エレック>さん。なかなか見つけにくいけどたどり着けたときにはちょ~うれしい!!
バンドのセットがあるお店。
昭和の歌が好きで、彼の、柿本さんの<石狩挽歌>は最高です!!アンコールで歌ってくださいました。
今回は楽しい時間を作っていただきました。
懐かしのCMソングや、最近のCMソングまで、何個も弾いてくださりました。
みなさんで歌ったり(^^)この~きなんのき~気になる気になる……♪
な~んて。思わずにっこり。ありがとうございました。
おしゃれですね。服もばっちりに合ってます。お車の色もおしゃれさんです(^^)
そして今回アコースティックの中にもこんな面白いことができるんだ!!なんて新発見をさせてくださった、高円寺のマスター。
本日は仲間を連れての参加。
ジョニー・ヤスさん・まこさんでバンドを組んでます。本当はまだメンバーがいるそうです(^^)
空気が一変しました!
迫力ありましたよ~!!もっともっとみんなに聞いてもらいたかったです。
というか、外で、5号線に向かってやってもらいたっかった~(笑)
手拍子で!!いぇ~い!!久しぶりに二の腕がプルプルいっちゃいました。本日ご来店のお客様は本当にラッキーです!!
<ジョニー> <ヤス> <マコ>
キャロルを演奏してくださいました。
メインボーカルがジョニーから、ヤスへ!!チェ~ンジ♪
いい声ですね~(^^)本当にありがとうございました。
そして、リクエストにもこたえてくださりました
ありがとうございます。
今回は、弟さんとの参加です。滝澤真理さんです。
ゆう~みんの歌…とっても聞きやすかったです。(^^)
娘さんのお名前とおんなじ<はな>ちゃん、<はなはな>はいろいろな方との触れ合う形の場所になって
いくといいなあ~。
きれいな声でしたよ~!!
ゆ~みんの<飛行機雲>とってもよかった~♡癒されに来てください!!
真理さんは<オラクルカードリーディング>をしていて、歌のほかに真理愛さんとして活動されています。
44枚のカードを使い今のあなたにとって必要なカードが天使や女神といった高次元のそんざいからの
メッセージとして伝えることをされています。
怖いイメージのカードや、ネガティブなカードはありません。
イベントは9月の20日10:00~16:00に予定されています。
最後に<なごり雪>
本日はご来店そして、演奏のご協力ありがとうございました。
- 次の記事 : ★9月10日(火)無料ハンドマッサージ体験会開催
- 前の記事 : ネイル教室終了です!(9月6日)
