はな・はな くらぶ 2015-11
★11月28日(土)フォーチュンリーディング開催
なかなか聞きなれない言葉ですよね。
私も先日初めて開催される主催者様側にお会いしました。
男性のリーディング者っていうのも珍しいのではないでしょうか。
今回初開催となりますこちらのリーディング。
ヒトハコ市では開催をしたことがあるそうです。知っている方もいるかもしれませんね。
手でその人のオーラを読み取ります。
その方が今悩まれている問題点に関してその言葉を発した時に、主催者様側の方が手で
そのエネルギーの強さ(強弱で)大きく膨らんだり小さくしぼんだりするそうなんですが、それを読み取ります。
オーラの色が見えるわけではありません。
ご興味のある方はお申し込み下さい。若佐さん080-1743-1256
★11月12日13日14日お互いが潤うフリーマーケットの納品日ですよ~
出店者様のお申込みも、ギリギリまで行っております。
12日13日14日、3日間で納品をお願いいたします。
11時から15時まで(その他の時間につきましてはご相談ください)
見本となるタグを一部お持ちください。納品の際は1日、50枚まで500円、100枚まで1000円となっております。
両日出られる方は1000円になります。各50枚での設定ですが枚数が増えましたら単純に上を参考にしてください。
店頭の委託販売をされている方の服も出される方はお知らせください。
前回のフリーマーケットでの出店されたお客様の引取りがまだなされていないものは2階でお預かりしておりますが、
早めの引取りをお願いいたします。
★11月6日(金)親子コミュニケーション講座3回目終了です。(10月6日スタートのグループ)
少人数制で、託児もついて、子育てが学べるとってもいい講座です。
うちの息子もただいま反抗期の真っ只中。男の子にしては早い思春期なんですかね((笑)
構わないという選択をすることにはなりましたが、それは小学生であって、まだまだ小さなお子様の対応って、わかっているようで、悩みは付きません。
私も3人の子供がいますが、どれもこれもが正解はなく、子供の性格も全く違い、その子に応じての対応してきたつもりでしたが、((笑)
講習を受けてみて笑っちゃいました。もう一度小さな頃からの子育てをやり直したい!!って。
そしたら違う感じに育ったのでは。と。
大人も子供も、認めてもらえることが嬉しいんです。
それはいくつになっても同じで、もちろん自分の親もそうなんだと思います。
人の話を聞かない人は聞いてもらえません。親子だからって、言っていいことばかりではありません。
悩んでいる方がいましたら、受講してみませんか?
それぞれの悩みもみんなで分かち合いいろいろな話の展開につながります。
言葉ではいいことやってみたいこと、たくさんあります。それをなかなかできないから難しいんですよね。
でも、知識があるのとないのとでは違います。
ご興味がある方は、福田るみこ先生、もしくは、はなはな76-8703(多田)までお問い合わせください。
4つの気質で、人は成り立っています。
自分や子供は、そして、ご主人は一体どんな気質で、どんな言葉が嬉しいのか、どんな言葉がNGなのかがわかります。
★11月16日(月)17日(火)お互いがが潤うフリーマケット出店者募集。(年内最終)
まだ間に合いますよ!納品は今週木、金、土!の3日間です。駆け込みおっけ~です。
お互いが潤うフリーマーケット、年内最後の出店者様の募集中。
11月16日開催、大人服
11月17日開催、子供服
共に冬服のみでお願いいたします。
完全委託で、1日、五百円の出店料です。
お持ち込みいただきます期間は、11月12日、13日、14日の営業時間にお願いいたします。
その他の時間につきましてはお問い合わせ下さいませ。1人50点ぐらいの量×500円です。単純に100枚あれば1000円です。
内容は冬に使われるもの、すべて可能です。
食器、等のお問い合わせがありましたが、一部のみ開放致しますが大量には置けないので、要相談です。
なお、口に入るものですので未使用でお願いいたします。
くつ、帽子、マフラー、他。可能です。
どちらに出店するかをお申し込みの際お知らせください。
ちなみに、二日も可能です。
商品には自分のオリジナルマークを入れてください。
シールでも可能にしておりましたが、剥がれてしまいますので、出来れば輪っかにしてくっつけていただくか、糸を通しタグにしていただくか、でお願いいたします。
他にわからないことがありましたら、ご連絡くださいね。
沢山の出店者様のお声をおまちしてまーす。✨
★11月4日(水)小学校のカフェ見学第2弾が終了しました。
いや~かわいかった!!の一言ですね。
キラキラした目でコーヒー飲んでみたい!とか、メニュー見せてもらってもいいですか?など。
もし多田さんがいなくなったらこの店なくなっちゃうの?とか、
たださんと写真撮りたいんですけど、いいですか~??
食中毒ってなんですか~??
お店にお役さんは何人くらいきますか?
お店をどうして始めたんですか?などなど。
始終私はにやけっぱなし((笑)かわいくってしょうがない。
みんなキラキラした目で興味津々。
「またきま~す!!」って((笑)
そんな気持ちがありがたい。
去年からお受けして2年目になります。
地域のカフェになってよかったな~って。うちの子たちの時代はホクレンショップとかでしたが、まさかうちのような小さなお店に興味を
もっていただけたこと自体に感謝です。
そのうち参観日にはきっとろうかにはっているんだろうな~なんて楽しみがひとつ増えました。
今回の訪問は北昭和小学校の2年生9人でした。
小学校の先生やお父兄の皆様お疲れ様でした~。
もし、機会があれば来年もお待ちしてます。
