はな・はな くらぶ 2016-01
★おうちを留守がちな方でも、はなはなで預かっております。ご注文も受けれますよ~
とっても美味しいので、一度食べてみてくださいね。
お米って、同じもの使っても、炊き方一つで全然味って変わるものなんですね。
ただ、新米だからおいしい、そうではなかったことに最近気づきました((笑)
きちんと、お水にうるかしてきとんと炊いてください。
びっくりするほど甘いんです。
ついつい時間がなくご飯がないときなんかは早炊きにしちゃうこと多いんですが、いや~~~
もったいなかった~←自宅のね(^^)
お店で使ってるものは、あんまり柔らかいと、ビビンバなんかは作れないので、少し固めにはしてありますが、
ご自宅で食べるときは十分に水につけてみてください。
当たり前のことなんですが、本当に違ってきます。
★1月30日(土)完全委託のフォーマル用品のフリーマケット開催決定!出展者も募集中
眠っているスーツ・ピアノ発表会などの服はありませんか?
卒業、卒園、入学、入園用、発表会用のもの集めてみたいと思います!
完全委託でやりますよ
何枚持ってきても出店料は500円です。
おといあわせくださいませ。
もう一つのワクワク企画ですよ! |カフェはなはなの店長ともみんNOW!
来年の三月にうちの次女が小学校いよいよ卒業します。あっという間に卒業で、なんだか寂しいな、なんて思ってました。
あ、でも今から何着せようか!なんて、服の話もボチ…
ameblo.jp
開催日は今回は土曜日です。
お持ちいただく服には必ずご本人様のものとわかるマーク入りの外れないタグをお付けください。
そこに一緒に金額をお書きください。
フォーマル用品でしたらなんでも大丈夫です。
コサージュ、アクセサリー、靴、フリルのついた靴下など。
スーツやコートに関しては試着を行える状態にしてください。
当日は2階を解放し、試着し納得して購入していただきたいと思っております。
納品に関しましては今回はいつでもお受けいたします。
参加者募集中です。
(お知らせ)
※なお、2月末に予定しておりました春物のフリーマーケットですが、3月20日にフェリーターミナルで開催される大きな愛のあるイベントへの参加の声がかかりましたので、そちらでの服の担当をしたいと思っております。
はなはなのイベント出店は初めてになります。多分今後もないかと・・・((笑)最初で最後の出張出店です。たぶん・・・
そして、一味違う今までにない面白いイベントとなっております。
暑苦しくてすみません((笑)
「愛」ときいて、是非参加したいと思いました。
きっと、足を運ばれる方も、全国各地から来られる出店者のみなさまも、心の綺麗なきちんとした方が来るのではないかとおもっております。
フライヤーができましたらアップいたしますので、共感していただけましたらその時に服を募集いたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
おもちゃもその時は受付いたします。
詳しい内容につきましては、後ほどお知らせいたします。
水面下で頑張っている企画者のかた、そして準備をされている皆様、頑張ってくださいね♫
★プチキッザニア*定員さん体験好評です!
冬期のお休み中に開催しております、はなはなの定員さんになろう体験。
毎回参加されるお子様たちがかわいくってしょうがないです。
一生懸命頑張ったお子様にはなはなはいろいろ用意しております。
花花ポイントカード2ポイント差し上げており、これは当日のお給料になっております。
アイスクリーム交換件に使ってもよし、ドリンクに使ってもよし、はたまた髪留めやシールに使ってもいいのです。
一生懸命に言葉や動きを覚える注文までのながれ。
そのあと、体験用のおにぎりセットをサラダまで盛り付けしてもらい、お客様のところまで運びます。
お客様役はお父様、お母様、ご兄弟の皆様です。
心を込めておにぎりを作っています。
小さな子には型でおにぎりを作ってもらいます。
出来る子にはご飯からにぎにぎしてもらい、あちこちご飯まみれにしながら((笑)一生懸命作ってます。
オーダーでドリンク希望の方は、中身は私たちがつくりますが、子供たちに運んでもらいます。
※もしご一緒にお食事検討される方は先にご注文下さいますようお願いいたします。
全5回開催いたします。
冬休みが終わりましたら、毎週土曜日いつでも受け入れは致しております。もちろん要予約でお願い致します。
その時のお子様の体験内容は一般のお客様にも対応してもらいます。
お給料として、お昼を出します。
お子様自身がひとりでも行動でき、お母様とはなれれることが条件です。
★1月13日(水)Luce福田るみ子さんによる「親子で色育講座」はなはな特別価格にてご提供
今回のために考えられた冬休み特別企画のご案内です。
「色育ってなあに~??」
って知ってる人は知ってますが、知らない人には耳慣れしない言葉かもしれませんね。
色育とは。
色で人間力を高めよう。というものです。
色育では「みてみて」という絵本を教材にいたします。
30秒数えながらだま~~~~ってじっと絵本を見る。
◎みえたことをほめてあげる。
◎見えなくってもギュッと抱きしめてあげる。
たった30秒の経験の積み重ねが子供の潜在意識のなかに積み上げられていくんです。
そんな、じっと見て、の経験は子供たちに受け取って欲しいものです。
ではどうやってメッセージを受け取るのか。
それはギュッとくんに、色を塗ってもらいます。
塗るという行為はデトックス効果があります。子供たちが塗るにえらんだ色はその役目を果たしております。
心のバランスをとりながらそこに反映されていきます。
自分のお子様の心理状態がわかります。
通常は3500円する、親だけ、の色育講座!!それが!!!!!なんと!!
それよりも、はなはな寺子屋冬休み版として企画してくださったお得すぎる企画!
親子対象で、な、な、な、な、なんと!!(笑)
絶対にありえない金額なんです!!
半額以下!!の、1500円で色育講座を開催します。
1月13日10時半からです。
特別親子バージョンです。
※通常は親対象しかやっておりません。
かなり、レアです。る~先生も言ってました(笑)ありがたいお得な話ですよ~。
色育の三原則。
子供の生きる力を育てること。
1、集中力
2、想像力
3、コミュニケーション力
<持ち物>色鉛筆
定員 10名
対象 小学二年生から年中さんまで(希望があればそれ以外の年齢でも可能)
既に4組お申し込み入っています。
じゃりん子クラブの寺子屋の子供たちは楽しそうにやっていましたよ!
みなさん、いかがでしょうか?
★1月11日(祝)今回、特別イベント営業しております。
当日は10時30分から、昨年も行いました命名師なつめさんによる、
「夢を名付けるワークショップ2016」を開催いたします。
※1500円(軽食付き)
当日はあちこちでイベント開催されるみたいですが、それもまた楽しそうですね。(^^)
其れぞれ、冬道ですので、気をつけて移動してくださいね(^^)
