はな・はな くらぶ 2017-04
●次回開催5月17日(水)はなはなから始めよう!「絵本の読み聞かせ」~命を繋ぐ~強い絆と大きな愛
子育てを頑張るお母様がたへ。
朝の活動に、子供と過ごす時間を作ってみませんか?
よく耳にする「読み聞かせ」の意味ってご存知ですか?
読んで字のごとく、本を読んで相手に聴かせるというものになりますが、
語り手の樫木先生の思いは、
そこで、ただ読むだけではない、絵本を通じてそこに考える力や、
伝えたいメッセージなどをのせて、紙芝居風にして心を込めて本を選んでくださっています。
そんな気持ちが暖かいですね。
言葉の力って本当にすごいんです。
お子さんの機嫌などで、集中して聞けないこともあるかもしれません。
でも、耳に入る言葉や音って、心に残るものです。
これからを生きていくうえで、子供たちに、つたえてあげられること、
そこを重点にお話していきたいと思ってます。
ですので、お子様と一緒にむきあってお話を聞いてくださると嬉しいです。
はなはなでは、樫木先生のプロの語りと、高松先生の生演奏のエレクトーンを
奏でながら、親子で一緒に過ごすひとときを提供していきたいと思っております。
お二人共、ボランティアでこの活動を応援してくださいます。
本当にありがたいことです。
たくさんの方に聞いていただけたらと思っております。
本当に素晴らしい演出です。
プレを通し、今までやったことない世代への読み聞かせの雰囲気も掴めてきました。
毎回毎回、勉強になります。
ご意見、読んで欲しい本などがありましたら、お声がけ下さいませ。
参考にさせてもらいたいと思ってます。
事前申し込み含め、電話か24時間対応のこちらにお申し込みください。
次回開催 5月17日(水)10:00~10:30(そのあとシェアタイムになります)
11:00終了予定
参加費 1ドリンクオーダー
●「はなはな会」のお知らせ。
いつもご利用ありがとうございます。
この度、妊婦さんや、生まれたての赤ちゃんが多く周りにいることを感じ
それぞれのお子さんとの子育て中に出でくる悩みを
一人で悩むのではなく、一緒に解決していけたら、
よりよい子育てライフを過ごすことが出来るのではと考え、
「はなはな会」を今年度5月より、スタートいたします。
ほかに、未就学児と触れ合うこと、手あそびうた、エプロンシアター、製作他、いろいろな子育てに通じることを
開催していきたいと思っております。
テーマは毎回変わります。
上のお子様がいても参加できる会になっておりますので、どうぞ気軽に周りの方もお誘いあわせの上
参加して欲しい取り組みになります。
本当に届いて欲しい、そんなまだはなはなに来たことのない方にも、届いて欲しいです。
一緒に子育て楽しんでみませんか?
●毎週月曜日、10:00~12:00(1時間程度開催。残り時間はお友達との自由時間です。)
●参加費~1ドリンクオーダー
*その後ランチをとりたい方は、先にご予約の際ご連絡下さいね。
●お申し込み方法~お電話か、http://cafe8787.com/contact(24時間対応)
●定員~6名前後~予約でお願いいたします。
●もしありましたら、自分のお悩みをお申し出ください。テーマに盛り込むことができます。
その場合、優先的に入ることができます。
(例)来週はいけないけど、○月○日(希望)、子供の〇〇がわからないので教えてもらいたい。
*この場合、テーマのひとつに解決したい悩みが入ります。
*哺乳瓶の口は何がいいのか。離乳食ってみんなどうしてる?夜泣きしたらどうするのが一番いいの?
*2人目3人目と一緒に一人でお風呂に入れる場合ってどうすればいい?などなど・・・・。
(例)このテーマシェアしたいので○月○日のはなはな会、参加希望!
などなど・・・・。この際にランチしたい方はお申し込みくださいね。
*男の子のトイレ問題、どうやって、たってすることを教えればいいの?など。
このテーマを一緒にシェアしたいです。など・・・・・。
<年間開催日>全て10時開催になります。
4月26日(月)プレスタート!
5月8日、15日、22日、29日
6月5日、12日、19日、26日
7月3日、10日、24日、31日
8月7日、21日、28日
9月4日、11日、25日
10月2日、16日、23日、30日
11月6日、13日、20日、27日
12月4日、11日、18日
1月22日、29日
2月5日、19日、26日
3月5日、12日最終開催日(全36回開催+プレ体験一回)
★はなはな子供科学実験教室次回は5月10日(水)16:00~18:00
本日12日に今年度スタートいたしました。
新しいお子さんもふえて、店内もイメージが変わり、
新しい気持ちで取り組むことができました。
未来ある子供たちに少しでも引き出しを増やしてほしいというところから、
科学大好き先生、井上ちかこ先生と一緒に頑張っております。
水の種類ってこんなにあるんだよ。どんな味か飲んでみよう~
さあ~実験実験♬
さあ、何ができるかな
完成はこちら!
とっても面白いものが作れました♬
次回は5月10日(水)16:00~18:00
定員:10名
毎回募集しております。ご連絡ください。
76-8703
次回開催
偏光板で観察したプラスチック製品たちを観察してみよう!!
いろいろ見てたら止められなくなっったちかこ先生((笑)30種類以上の透明なプラスチック製品を観察してました。
最初に数点、観察して図を描いてもらったので、よく見ることができるようになり、
この容器とこの容器は同じ作り方だ!とか、これはきっとこうやって作ってると思うと
予想してから見るようになったり、用意されたもの以外のものを調べ始めたり。
いろいろなものを見て観察し、発見することを学びます。
●6月26日(月)新時代を豊かに生きるお月さまからのメッセージ 〜ツキを呼ぶ子育て自分育て〜
過去に2度、函館にお呼びし日曜日に函館開催しております、
「月のテンポ」を皆様にお伝えしている、片岡航也さんの講演を、
子供がいるから出席できないの~とか、平日だったら行けるのに~という声を聞いておりまして、
この度今まで聞けなかった人の層にも聞けるチャンスを!ということでお願いをし、
主婦が動きやすい月曜日に開催できることになりました。
そして、子供がいても聴けるように、はなはな開催をお願いしました。
体内時計と同じ刻みかたの月のテンポ。 物事をスムーズにするために、整えること。 本来あるべきリズムに戻すとどうなるのか。 子育てにも、もちろん、通常の対人関係にもかかわってくる素敵なお話です! 彼の人柄に触れ、私自身も考え方や行動が変わりつつあります。 毎晩見るお月様。女性なら月経、コレにも月が入りますね。 思えば沢山の漢字に月が入っています。 深い繋りの元今を生きている、ということになります。 イチオシ、航也さんキャラも見に是非に来てください! 【新時代を豊かに生きるお月さまからのメッセージ ・お月さまと生命の不思議な関わりとは? ・お月さまと日本に隠された真実とは? ・お月さまとのつながりを断たれてしまっているこの世の仕組みとは? ・明らかになる「13」の真実とは? ・宇宙そのものである「女性」とお月さまの関係性とは? ・旧社会システム「太陽の時代」から新社会システム「月の時代」へ ・「太陽の時代」の特徴と「月の時代の特徴」とは? ・脳力・能力が開花される「月のテンポ」とは? ・お月さまコード「116」は眠れる日本人のDNAをONにする!? ・お月さまと松果体と次元上昇 ・著名人から学ぶ「月のテンポ116理論」 ・お月さまのテンポを生きるためのサポートアイテム「月のテンポCD」 ≪片岡航也プロフィール≫ 開催場所 コミュニティ&カフェはなはな
お申し込み、お待ちしております!
〜ツキを呼ぶ子育て自分育て〜】
<内容>…
など
(内容は一部変更になる可能性がございます。)
1978年7月22日生まれ。一児の父。
東京モード学園スタイリスト学科を卒業後、パーソナルスタイリストとなりカウンセリング業務の好評を得る。
カウンセリング業務を続ける中、人の内面に全ての答えがあることを知り、目に見えない本質の世界に没頭。
その後、舩井幸雄グループに入社し、経営コンサルティング、ブランディング、イベント企画、プロデュースなどを学ぶ。
その中で、義父「片岡慎介」が生みだした「月のテンポ」と出会い、生活に取り入れ人生が一変。
現在、有限会社ビュージック取締役。
また、人の意識の向上に貢献するということを目的とし、お月さまのメッセージを伝える講演活動、セミナー運営、言葉の元になる光十波(コトハ)を読み解き、50音からでているエネルギーの形態と言葉の本来持つ意味をお調べし、お名前から魂の役割(使命)を読み解き「書」にしたためる「縁筆家(えんぴつか)」の活動をしている。
http://cafe8787.com/
函館市昭和3丁目6~1
時間 10時半~12時半
その後、
航也さんとの月のお食事会
航也さん、渡辺さん(一緒にくる楽しい方です)とひと時ですが、滅多にないチャンスですので、ご一緒に楽しい会話をしてください。
※大人分でドリンク軽食付きになります
※お子様分ご注文の方は当日も可能ですが前もってご用意できますのでお知らせください。
参加費 4000円(ドリンク+軽食付き)
お申込み コミュニティ&カフェはなはな
0138 76 8703(10時から16時30分受付可能時間)
又は、個人多田朋美Facebook、LINE等
※定員20名!お早めにお申し込みくださいませ。
★4月26日(水)身体にいい、麹を学んじゃお!「麹スペシャル」教室開催!
お子様がいても可能な、麹教室になります。
麹、身体にいいのは
TVでも取り上げられていてよくご存知だと思います。
塩麹、なんて、よくおなじみですよね。
肉を柔らかくしたり、塩分も塩のみで調理するより全然減塩になりますし!
なんといっても、菌が素敵なの!
(笑)
ダイエットにも、1番効くのが麹みたいです。
さて、勉強熱心な、やさいバーみるやさんのオーナーさん、後藤るみ子さんの
あつぅーーい料理は私のハートをキュンキュンさせる中身で、
しかも、それとそれを組み合わせちゃうんだ!の、驚きや発見が
もー!楽しすぎます!
※月1道新さんでるみこさんは、レシピを載せています
今回、はなはなでるみ子さんが
出張で皆様に「麹レシピ」を教えて下さります。
麹の、あれこれも!
4月26日水曜日11時から12時くらいまで学び時間。
※塩麹、醤油麹、トマト麹、納豆醤油を一緒に作り、
作ったものは、お持ち帰りいただけます。
12時からは、当日限定「麹ランチ」をご提供いたします。
講座plus麹ランチは、3800円になります。
要予約となりますので、参加希望のかたは
ご連絡くださいませ。
お子様がいても大丈夫です.
★4月19日(水)少人数のベビーダンス開催
子育て応援します!
はなはな開催の、ベビーダンス!
ここからは、三木洋子さんのブログから抜粋!
企画プロデューサーおはよーこ♡こと
みきよーこです(o^^o)
おっはよーーーこみーんなで一緒にキラニコスマイル(o^^o)
あったらいいなをイメージしながら、わくわくプロデュース
コミュニティカフェはなはな
もっと親子に楽しんでもらいたい想いが
こもったリニューアル
本日よりリニューアルはなはなへ!わくわく行ってみよう〜!
ガラリと変わった一階や、
わくわくが増えた二階お楽しみに
ふふふ(o^^o)
思わず探したくなる仕掛けが…
ちびっこのハートにわくわくが育つかも…
12日は朝から素敵な方の読み聞かせ開放ありますよ
一緒にいきませんか?!
函館の街に、またわくわくの輪が広がりますね〜。
4月19日水曜日11:00〜
みきよーこtoベビーダンス
親子deわくわく楽しもうベビーダンス
mamaトークランチ
1500円プラスランチ代4.5.6月は、
アパガード親子ケアお試しセットプレゼント付!!!!
キラニコスマイルグッズ赤鼻プレゼント!!!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4c5c0bb8357106引っ越してきた赤ちゃんmama!
0歳mama大歓迎!抱っこ紐で抱っこして親子コミュニケーションダンス。産後のリフレッシュに!
まだマタニティmama!ベビーダンスって?!産後の赤ちゃんの寝かしつけに見学してみませんか?mamaランチで、マタニティわくわくを増やせるかも!
1歳mama!!グズグズ抱っこちゃんいますか?もーすぐ断乳?夜泣きは大丈夫?ベビーダンスの揺れを少しマスターしたら、抱っこで気持ちも楽になれるかも!
抱っこ紐の快適な付け方をアドバイスしています。調整したい方はぜひ!!!赤ちゃんmamaの快適度をサポートします(o^^o)
2歳、3歳mama!キッズベビーダンス!
親子でスキンシップなわくわく小さな幼稚園タイム楽しみませんか?親子でわくわくふれあい遊び。。。
日程詳細決まり次第お知らせします。
★月イチベビーマッサージ開催~4月13日(木)
最初のベビちゃん向けのお教室のご案内です。
首が座る前から参加できる貴重なふれあいです。
講師は、小野かなこさん!
ニコニコ優しい笑顔の似合う先生です。
日時◆2017年4月13日(木曜日)
10:00~11:00 その後ランチ
価格◆1,000円+ランチ代
対象◆2ヶ月~1歳前後のベビちゃん
持ち物◆バスタオル・いつもお使いのベビーオイル・赤ちゃんの飲み物(母乳可)・替えのオムツ
予約先◆講師アドレス→taiyo_himawari_baby@yahoo.co.jp
『初めてでも安心♪ベビーマッサージ体験コース』
をベースに
ママさんから
ベビちゃんに関してのお悩みを聞き
それに合わせた
ベビーマッサージを
可能な限りお伝えしていきます!
今の時期ならではの
身体を温めるのに効果的なマッサージや
お悩みの中で一番多い便秘解消や
入眠しやすくなるマッサージなどなど☺
そして【たいよう と ひまわり】の
ベビーマッサージ教室は
ベビちゃんが泣いてしまっても大丈夫♪
抱っこしてマッサージする事も可能です♡
万が一泣き止まず
ベビーマッサージが出来なくても
無料で1度アフターケアレッスンを設けています☺
『うちの子場所見知り、人見知りで泣いてしまうから…』
という心配もしなくて大丈夫です♪
参加者さん達は
みんなベビちゃんを持つお母さん達です♡
同じ立場だから
同じ立場の人の気持ちがとーっても分かる♡
色々な心配をしてしまうと思いますが
まず一歩外に出て
親子でリフレッシュしてみませんか☺
●2階のご利用案内
いつもご利用頂きましてありがとうございます。
今回、2階の予約が重複することを考え、一部内容を変更したいと思います。
★2階のご利用方法★
2時間か4時間貸しをお選びください。
(6時間も可能)
新しい取り組みになりますので
ご予約の際、ご注意くださいませ。
新たに時間だけの、部屋貸しができます。(主に講座などでお使いください)
●10:00~12:00 、12:30~14:30(13:00~15:00も可能)
*飲食なしでの設定金額になります。
*その場合主催者様側が2時間1000円を払う側になりますので
個々のドリンクは個人負担になります。
*利用人数は問いませんがドリンク等の持ち込みはご遠慮くださいませ。
*お車の台数も人数次第ですがまとめてのご利用をお願いいたします。
※基本は2時間となります
※備品、玩具等壊されましたら、必ずお申し出ください。次に使う方が怪我をしないためです。
壊されても、言わず帰られる方がいらっしゃいます。
壊れることより、そこの部分が悲しいです。
※食卓テーブルは、無くなり全て座卓になります。
食事あり 食事なし
♥10時~12時 無料 2時間 1000円
♥12時半~14時半 上に同じ
(13時から15時も可能)
15時~17時 ※営業時間外のため要予約です。
※1時間営業時間外のため1000円となります
(場所貸しだけ希望の場合)
※1ドリンク(500円)×人数で場所代は無料(2時間)
19時から21時 ※営業時間外のため要予約です。
(18時以降対応します)
※1時間営業時間外のため1000円となります
※パーティ利用時は、場所代無料です。
(8名様以上)
♥11時から15時まで、親子3組以上(今までは2組)
今まで通り
ランチご利用のお客様、貸切料として、500円
※長時間につき車の台数は2台から3台まで
五パターンより、選べます。
二階のご利用方法となります。
たくさんの方が、お子様連れでもほんのひとときゆっくり出来ることをかんがえた結果になります。
(例)10時から15時まで借りたい場合~ランチご利用(2名)
10:00~12:00までは2時間1000円
12:00~ランチご利用で14:00まで無料
14:00~15:00まで 1時間500円の時間貸し。
合計 1500円になります。
(例)同じパターンで3名の場合
*3名様以上ランチご利用で11:00~15:00までは貸し切ることが可能なので
10:00~11:00 時間がしで500円
11:00~15:00 貸切料の500円
合計 1000円になります。
(例)ランチをご利用2時間(午前か午後)
無料になっております。
(例)ランチご利用4時間
10:00~14:00もしくは、11:00~15:00を選んでいただきまして
貸切料 500円となります。
(例)ランチご利用6時間
10:00~(もしくは10:30)から、16:00(16:30)までを選んでいただきまして、
ランチご利用分の4時間は500円になります。(3名様以上です)
その後2時間分、1時間は営業時間内ですので時間がし、500円。
15時以降のご利用で1時間1000円
よって、合計2000円がかかります。
が、再度の1ドリンクオーダー(人数分)で2時間無料となります。
よって、貸切料の、500円のみとなります。
